
SOLD OUT
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
● クール便での発送となります。
● お1人様1セットの販売となります。
_____________________________________________________________
【ドメーヌ・オヤマダについて】
ドメーヌ・オヤマダは、山梨県甲州市勝沼町を拠点とする注目のワイナリーであり、醸造家・小山田幸紀氏が手掛けています。彼は日本の風土に根ざしたワイン造りを追求し、ブドウ栽培から醸造までを自らの手で行うスタイルを貫いています。自然な醸造方法を取り入れ、土地の個性を最大限に表現することを大切にしており、そのワインは国内外で高く評価されています。
■ 洗馬 2022 /ドメーヌ・オヤマダ
【赤】
【品種】カベルネ・フラン、メルロー、ガメイ、アルモ
ノワール、トゥルソー、ムールヴェードル
【生産地】山梨県甲州市勝沼町
カベルネ・フラン、メルロー、ガメイなど、多様な品種を巧みにブレンドした赤ワインです。赤系果実のフレッシュな香りに加え、スパイスやハーブのニュアンスが感じられます。しなやかなタンニンとエレガントな酸が心地よく、余韻にはほんのりとしたミネラル感が広がります。ナチュラルな造りながらも奥深い味わいで、和洋問わず様々な料理との相性が良いナチュールワインです。
■ 祝 2022 /ドメーヌ・オヤマダ
【泡】
【品種】デラウェア、プティマンサン、甲州
【生産地】山梨県甲州市勝沼町
デラウェア、プティマンサン、甲州を使用したナチュラルなスパークリングワイン。柑橘系の爽やかな香りに加え、デラウェア由来の華やかな果実味と、プティマンサンの豊かな酸が絶妙に調和しています。きめ細かい泡が口の中で心地よく弾け、フレッシュでクリーンな味わいが特徴。乾杯のシーンや、魚介類・和食と合わせるのもおすすめです。
_____________________________________________________________
【共栄堂について】
共栄堂は、山梨県山梨市牧丘に位置するワイナリーで、醸造家・小林剛士氏によって設立されました。会社名でもある「共栄堂」とは、小林氏の実家の屋号に由来しており、家族や地域とともに繁栄していく思いが込められています。共栄堂のワインは、品種の特性を活かしつつ、土地の個性を表現した自由で独創的なスタイルが特徴です。
■ K24FY_RZ /共栄堂
【ロゼ】
【品種】巨峰、シャインマスカット
【生産地】山梨県山梨市牧丘
巨峰とシャインマスカットをブレンドして造られたフルーティーなロゼワインです。巨峰のジューシーな果実味とシャインマスカットの爽やかな香りが見事に調和し、瑞々しい味わいが広がります。ほのかに感じる甘みと穏やかな酸がバランスよく、食前酒や軽めの前菜と合わせるのに最適です。リラックスした時間に楽しめる、親しみやすいナチュールワインです。
■ K24FY_AK_88 /共栄堂
【赤】
【品種】カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー
【生産地】山梨県山梨市牧丘
カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローを主体としたバランスの取れた赤ワインです。カシスやブラックベリーの濃厚な果実味に、程よいスパイスのニュアンスが加わります。タンニンは滑らかで心地よく、時間とともに深みのある味わいへと変化。グリルした肉料理や熟成チーズと好相性で、しっかりとした骨格を持ちながらも飲みやすい仕上がりとなっています。